AIアシスタント
GRI(Global Reporting Initiative)は1997年に米国ボストンで設立されました。NPOのCERESとTelus Instituteを前身としており、設立には国連環境計画(UNEP)も関与しています。当初の目的は、責任ある環境行動原則への企業の遵守を確保できる説明責任メカニズムを作成することでしたが、その後、社会、経済、およびガバナンスの課題にも範囲を拡大しています。
GRIは国際的な、独立した非営利団体であり、現在はアムステルダム(オランダ)に本社があり、世界7か国に拠点をもっています。
GRIは2016年に、それまでのGRIガイドラインに代わるGRIスタンダードを公表しました。GRIスタンダードは、報告主体が経済、環境、社会に与えるインパクト(プラスとマイナスのインパクト、外部に与えるインパクトと外部から受けるインパクトを含む)を報告し、持続可能な発展への貢献を説明するためのフレームワークを提供しています。
なお、GRIは2021年10月5日、共通スタンダードの改訂版、及び石油・ガスのセクター別スタンダードを公表しました。現時点では英語のみになります。
GRIスタンダードの開発には企業、機関投資家、労働組合、 民間団体、及び市民社会などを含む様々なステークホルダーが関わっています。スタンダードは、定期的に更新できるように、モジュール形式になっています。
以下のとおり、GRIスタンダードは「共通スタンダード(101、102、103)」と「項目別スタンダード(200、300、400シリーズ)」から構成されています。3つの共通スタンダードは、サステナビリティ報告書を作成するすべての組織に適用されます。また組織が自己にとってマテリアルな項目(経済、環境、社会)について報告を行うため、項目別のスタンダードの中から該当するものを選択します。
estomaでは、GRIスタンダードの開示支援を行います。
① 「開示を始める」を押すと、御社が開示すべきカテゴリーにチェックが入っていますので、内容を確認してください。
② 次に、各カテゴリーごとに定められている開示項目の一覧から指示に従い開示を行ってください。
③ 開示が完了すると、GRI開示表が完成し、開示率や簡単な分析結果が見れるようになります。